楽しむ心

「楽しんでくるね!」

そう言って笑顔で車のドアを閉める次女。今日は1年以上ぶりになるスイミングの記録会です。

クロールの息継ぎもまともにできない私にとって、4泳法を早々とマスターし200メートル個人メドレーなどに出場する次女は尊敬の一言。しかも久しぶりの記録会を『楽しむ心』の持ち主だなんて、ステキすぎます。

私も子どもの頃は、ピアノの発表会やそろばんの大会、生徒会のスピーチなど、色々と緊張する体験をたくさんしましたが、『楽しもう』と思って臨んだことってあったかなぁ。いつも『結果を出さないといけない』とか『失敗してはいけない』としか思っていなかったと思います。

『結果を出すこと』や『失敗せずにやること』ではなく、『楽しむこと』が目的になると、結果に関係なくその日1日をハッピーに受け止められるような気がします。そしてそんなハッピーな1日1日が積み重なっていったその子の人生って、想像するだけでこちらまでハッピーな気持ちになりませんか。

ちょっとお疲れ気味の今日はシナモンロールを焼きました。
焼いている時から漂ってくる香りに癒されます。

あっという間に3月。

卒業式を控えた長女は式でピアノの伴奏をする予定ですが、『卒業式楽しみなんよねー』と。

(え?母さんは緊張で楽しむどころではなかったよ。)

春にカナダへ留学する長男は、『もー楽しみでしょうがない。早く行きたい!』と。

(うん、あなたならどこで何があっても楽しめそう。)

子どもたちって楽しむことの天才ですね。

公園を散歩すると
こんな世の中でもいつもと変わりなく季節を告げる植物に感動します

春は新しい変化の多い季節。

私も子どもたちを見習って『楽しむ心』を忘れずにいたいと思います。

子どもも自分も好きになる
AP講座についてはこちらから

講座についてのお問い合わせはこちらから

最後までお読みいただきありがとうございました。


関連記事

  1. 忙しいからこそ大切な時間

  2. 誰に対する責任か

  3. ギャップイヤーって知っていますか

  4. 成人の日に

  5. 通知表とセルフエステーム

  6. 受験生のお母さんへ

  7. マインドフルに点を生きる

  8. わざわざ伝える

SPECIAL POSTS

  1. 誰に対する責任か
  2. 旅の終わりに思うこと
  3. 今日の『信じる』
  4. 『こうなればいい』と『こうなる』は違う

PICK UP

  1. blog

ARCHIVES